おうしんきゅうは鍼灸院

顔面麻痺の症例

顔面神経麻痺と鍼灸
①治癒と②非常に有効を合わせると全体の9割以上の方に好結果が得られています。また84名のうち発症してから1ヶ月以内に来院された方は53名で、その内訳は・治癒:35名・非常に有効:5名。やはり早期の治療開始は治癒率が高いと言えます。
③改善ありは、こわばりや表情に改善が見られたものの日常生活を送る上で不自由なところがでてしまう例(まぶたが閉じない時がある、逆に開ききらないときがある、口から水が漏れるなど)です。神経の障害部位がおそらく深かった方、顔面神経麻痺の再発で来院された方(初発時に完治せず後遺症が出ている)、発症してから時間が長期経過して神経再生の見込みが難しい方が多いです。5年、中には15年経ってからの初診という方もいらっしゃいます。治療によりいくらか動きがよくなったり顔の筋肉が柔らかくなったりするものの、回復できる程度にもやはり限りがあります。また、治療開始時に共同運動などが出てしまっていた方は、他の症状が改善してもその後遺症だけは残ってしまいます。顔面神経麻痺後遺症のうちの顔面拘縮は、治療後はしばらく改善するものの時間が経つと戻ってしまうということもあります。ただ、それでも本人があきらめていた顔の動きができるようになった例もあります。
④効果なしの方は交通事故や頭部手術など、顔面神経の障害部位が深かったり障害の程度が大きい場合で、そうなると若干の変化はみられるものの、大きな効果は期待できない場合が多いです。

症例報告

鍼灸院の院長は顔面神経麻痺についてテレビで解説
(1)N・Hさん 34歳 男性 ベル麻痺 総合病院で顔面神経麻痺と診断され、ステロイド剤を出された。主訴は「うがいができない」「目が完全に閉じない」。発症10日後に来院。顔面運動評価などテストして顔面神経は不完全麻痺とされる。3週間後は海外出張することになるため、ご本人の希望もあって、一週間に四回の集中的な鍼灸治療を行った。二週間後に麻痺が完全に取れていた。3週後は少し違和感が残っているものの、後遺症を残さず完治した。この方は完全麻痺ではないということも早期回復の要因の一つと思われる。早期の鍼灸と短期集中的な治療もよい効果をもたらすと考えられる。

(2)M・Nさん 35歳 女性 ハント症候群 発症してすぐ入院しステロイド点滴、抗ウィルス剤服用、神経ブロックを受けるがあまり芳しくなく医師に手術を勧められる。顔の左半分マヒ、味覚も感じないところがあり耳が痛い。当初は入院しながら週2回のペースで通院し、退院してからも週2~3回通う。1回ごとの治療では明らかな変化は認められないが、3ヶ月、4ヶ月と経過を見ると徐々に回復が認められるようになり、7~8ヶ月目になると外見上ほとんど顔面マヒだと判らないくらいまで改善する。その後も少しこわばりを感じたり調子があまり良くないときに不定期に鍼灸を受けに来る。勧められた手術を受けずに鍼灸でよくなったことで本人も胸をなでおろしている模様で、予想以上の好結果が得られた。

(3)O・Mさん 49歳 男性 ベル麻痺 病院で1週間ステロイド点滴、その後ビタミン剤服用を続ける。
発症後一週間後に来院。初診での主訴は「口の周りから水が漏れる」 顔を正中腺(中心を通る線)で分けて見ると唇は右側へ引っ張られ、鼻唇溝も非対称となる。額をつり上げるマッサージをするとまぶたもつられて開き、白目が露出する。週に2~3回の治療を受け、3ヶ月ほど経つと顔の印象が整ってきて水も漏れなくなり、白目が露出することがなくなった。また自覚症状としてのこわばりは日を追うごとに改善しているようだが、マッサージをする側からもこわばりが取れていくのがわかった。発症して初診までの2ヶ月弱は全く変化が見られなかったが、治癒をあせらず鍼灸を受け続けたのがよかったと思われる。

(4)E・Tさん 31歳 男性 ベル麻痺 発症の2日後で顔の左半分が完全麻痺、こわばっている感じる。頭痛を伴う。病院ではステロイド点滴と漢方を処方される。二週間後に来院。1回目で頭痛が取れ、こわばりが少しやわらかくなる。1週間に3回のペースで通院し1ヶ月経つと、見た目には分からないくらいまで回復。よく観察すると口を広げるときに左側が少し広がりきらない感じはあるが機能的には問題ない様子。その後は週に1回で何回か通院していて、後遺症を残さずに完治できた。傷害された部位が深くなかったことと発症後すぐに来院したことで、効果的な治療ができ比較的早い回復がみられた。

(5)M・Y さん 20歳 男性 ハント症候群 主訴は「表情が出せない」。発症から5ヶ月ほど経過してからの来院。1回目の治療後、自覚的に顔のこわばりが少し取れた模様。仕事の都合でコンスタントに通院できないが週に1~2回のペースで治療を受け、しばらくすると顔の筋肉に柔軟性が出てくる。異動で東京を離れるまで3ヶ月ほど通い、完全ではないがそれまで自分で思うように作れなかった表情が作れるようになる。治療開始時期が遅く、初診の印象で回復は難しいように思われたが、本人の治りたい気持ちも手伝ってか鍼灸の効果が良く表れた。

顔面神経麻痺になったらどうすればいいか?

顔面神経麻痺の治療法

麻痺にかかったら病院では何科に行けばよいか、またどんな治療法をすればよいのか迷っている方々が多いと思います。一般的にまず耳鼻科へ行きます。 必要なら脳神経内科などが紹介されます。脳血管障害(脳梗塞、脳内出血)による中枢性の顔面神経麻痺が疑われる場合は、CTやMRIの検査を行います。また帯状疱疹のウイルスによるハンド症候群の場合は血液を検査することもあります。病院で行う主な治療法は最初副腎皮質ステロイドや抗ウイルス剤の点滴、また経口副腎皮質ホルモン剤を服用し、10日後に血流改善剤、ビタミン剤や神経賦活剤などが薬が処方されます。病院によっては顔面神経減荷術の手術や星状神経節ブロックなどを行うところもあります。手術の後遺症を伴うなどのリスクが高いですし、因果関係はまだはっきりしていないということで、現状ではよい治療法とは言いきれません。

ページの先頭へ