おうしんきゅうは鍼灸院

生活習慣病

生活習慣病について

最近、よく耳にするようになった「生活習慣病」というのは、いったいどのような病気なのか、このコーナーで取り上げたいと思います。ツボ押すことによって生活習慣病の予防や健康管理にも役に立つです。

生活習慣病とは
「体の負担になる生活習慣」を続けることによって引き起こされる病気の総称ですが、数年前は「成人病」と呼ばれていました。生活習慣病にはいろいろな症状と疾患が含まれますが、高脂血症、糖尿病、高血圧はもちろんのこと、悪性腫瘍、脳卒中、肝臓病、腎臓病、骨粗しょう症なども生活習慣病に入ります。生活習慣に着目した生活習慣病ということです。『食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群』とされています。


生活習慣と生活習慣病との関係
<
食習慣
糖尿病・肥満・高脂血症・循環器病・など。
運動習慣
糖尿病・肥満・高脂血症・高血圧症など
喫煙習慣
肺がん・循環器病・慢性気管支炎・肺気腫など。
飲酒習慣
アルコール性肝疾患など。

習慣病予防のツボ

ツボ刺激は身体の血流や免疫機能を向上させます。習慣病になる前に予防ためのツボです。ちょっとした食事の工夫など、フッと思い出した時に実行してみてください。何も考えないで日々ストレスを溜めて飲酒、喫煙、運動不足という生活よりは良いはずです。

頭をすっきりさせるツボ



ツボ名:百会(ひゃくえ)
場所:百会は、両耳を頭頂部で結ぶラインの中央にあり、つむじの手前にあります。
効能:イライラして頭に上った血をスゥーッと引き下げる働きがあります。


元気がでるツボ



ツボ名:湧泉(ゆうせん) 場所:足の裏の土踏まずからやや指寄りで、指を曲げた時にできるくぼみの中にあります。

効能:全身の重苦しさを取り除きます。血や津液など循環不良に効くツボです。


精神を落ち着かせるツボ



ツボ名:内関(ないかん)
場所:手首の横しわから二横指、中央にあります。

効能:ツボの刺激は自律神経の安定をもたらします。心臓疾患など循環系の持病の方におすすめたいです。


免疫力をアップするツボく



ツボ名:足三里(あしさんり)
場所:膝の外側の下約10センチ(幅は指4本分)の向こうずねのすぐ外側にあります。
効能:効能:体の免疫力や体の中の活動エネルギーを出させるツボです。元気にしてくれるツボです。


ページの先頭へ