7/11(金)は通常通り診療いたします。

本日の診療受付時間は、以下の通りです。

午前 9:30 ~ 12:30

午後 14:00 ~ 18:00

本日は、血管内皮の日です。

血管内皮機能を測定するFMD検査装置を中心とした医療機器の開発と販売を手がける株式会社ユネクスが制定。血管は3層構造をしており、一番内側にあり、血管内皮の機能を保つことが血管の健康維持、健康寿命の延伸につながる。記念日を通して多くの人に血管内皮機能に関心を持ってもらい、健康な血管を維持してもらうのが目的。日付は7と11で「な(7)い(1)ひ(1)」と読む語呂合わせから来てるそうです。

血管内皮細胞の働き

血管拡張と収縮

血管の拡張や収縮を調節し、血圧や血流を一定に保ちます。

●血液凝固の調節

血液が固まりすぎるのを防ぎ、血栓の形成を抑制する働きがあります。
●炎症の抑制

血管の炎症を抑制し、動脈硬化の進行を防ぐ役割があります。

栄養や酸素の運搬
血管を通る血液から栄養や酸素を周囲の組織に運び、老廃物を回収する役割も担っています。
血管内皮細胞の機能が低下すると、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの原因となる可能性があります。そのため、血管内皮の健康を維持することが重要です。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

翁鍼灸治療院 スタッフ