3月は羽織袴の女性たちを見る機会が多いと思いますが、私も、先日、エステティックスクールの卒業式に参加してきました。といっても、生徒ではなく、講師という立場からですが。
一年間、週5日のカリキュラムで解剖生理や東洋医学、ボディやフェイストリートメントの技術を学び、それぞれのエステティックサロンに飛び立っていきました。
これから就職先で様々な研修を積んで、デビューしていくことでしょう。宝くじが当たったら、生徒たち一人一人のエステサロンに通いたいと思います。
Monthly Archives:3月 2013
卒業式
ツボの話(印堂・いんどう)
まだまだ辛い花粉の時期が続きます。「印堂」は前回ご紹介しました「迎香」と同じく花粉症による鼻づまり・目のかゆみ等に効果があり、「迎香」と一緒に使うと効果がいいです。
「印」は木版、「堂」は場所を指します。昔のひとは眉間に化粧のために、紅点をつけ美しく装った。「印堂」はちょうどその場所にあります。
効能は小児のひきつけ、鼻疾患、頭痛、不眠等に効果があります。
スタッフ 矢野
下北沢駅で乗り換え
今朝(3月23日)、小田急線下北沢駅のホームが地下ホームに切り替わりました。
これまで1分程度だった京王井の頭線との乗り換えは、
地下3階になったことで、かなり時間がかかるようになり、
小田急線のホームにたどり着くには、5分ほどかかりました。
いつも井の頭線から小田急線に乗り換えていらっしゃる方々にとって、かなり不便になります。
初めて地下ホームをご利用になる方は少し時間に余裕をもってご来院ください。
ご迷惑おかけいたしまして、申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
いちごパワー
日曜日に健康百寿協会のセミナーに行き、「食」についての講義を聞いてきました。
今回は旬の果物の『いちご』です。
女性に限らず、男性も好きなフルーツの上位に上ると思われますが、そんなイチゴのパワー・・・・・
美肌に良いビタミンCは、レモンより多く、抗酸化力の強いポリフェノールやエラグ酸、フラボノイドなども多いので、アンチエイジングには、ぴったりなのだそうです。
それだけでなく、葉酸の含有率も果物の中では王様クラスです。葉酸は、これから妊娠されたい方、妊娠中に摂ると、赤ちゃんの神経系の病気のリスク低減にもつながるそうです。
見てかわいい、食べておいしい、しかも、体に良い!時期的に最旬期で、お値段も下がっています。
今の時期にたくさん、食べておきたいものです!
ちなみに この「やよいひめ」は、群馬県で開発された現代の若い方たちの味覚に合ういちごで、酸味が少なく甘みを多くしたものだそうです。
まだ、街中にはあまり販売されていないようですが、もし見かけたら、一度お試しください!
久しぶりの映画
今日は渋谷まで映画を見に行ってきました。『レ・ミゼラブル』。
わくわくするようなミュージカル映画かなと思っていましたが、とんでもなかった。
息がつまりそうで重々しかったです。登場人物が慈悲深いです。
音楽のメロディーも耳に焼き付いて離れません。
この感動は久しぶりです。
翁
『衝撃の野菜』
「ソルトリーフ」という野菜をご存知ですか?
私は今回初めて戴きました。
昨日、立川で、「農家の台所」というレストランでランチをしました。
色とりどりの新鮮な野菜をふんだんに使ったお料理についてくるご飯と濃厚な黄身の卵は食べ放題!
お味もサービスも最高です☆ \(^0^)/
どちらもとても美味しかったのですが、なかでもひときわ感動したのは、「ソルトリーフ」でした!
海ぶどうの野菜版?という感じで、そのビジュアルと食感に衝撃を受けました!
コリコリ、プチプチ。そして、ほんのり塩味。
ソルトリーフは、販売もしていたので迷わず買って帰りました。
今朝も、まじまじ見て、「これは一体なんだろうな・・・」と、ブツブツと言っては食べました。
まずは、野菜パフェ。全メニューについてきます。こちらの上の方にソルトリーフがっ!
「地産地消!TOKYO野菜御膳」を戴きました。定食タイプなのがさらに食欲を増します!
そして、購入しました!(^^)v
ちなみに「農家の台所」は、銀座や新宿にもあるそうです!
スタッフ 田原
鍼治療~You Tube にアップしました
スタッフの協力を得て、治療院で撮影した動画を You Tube にアップしました。
スタッフがお互いにモデルとなり、治療の様子を撮影しました。
撮影はまったくの素人ですが、鍼灸治療のご経験がない方に少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
翁