こんにちは。

梅雨入りをしたのか、最近は暑さに湿気が加わり体調を崩されている方も多いですね。苦手なこの季節をいかに快適に楽しく過ごせるかを考えていたらスタッフの加藤さんが梅雨について記事を書いてくれていたので、とても参考になりますね★

さて、前々回にお灸の効果について書きましたが今回はお灸の元となる艾「もぐさ」が、どのような工程で出来上がるか簡単ですが書きたいと思います。興味がある方は是非!読んで下さい(笑)艾はヨモギの葉にある産毛のような部分から出来ています。

yomogi

それを集め、乾燥させたら①石臼ですり潰す②ふるいにかける。①と②の工程を艾がベージュの色になるまで繰り返す。

mogusa

簡単に書きましたが根気と時間のかかる作業だと思います。ヨモギが家の近くに生えてるのであれば作れます。友人が作ったのを見せてもらいましたが綺麗なクリーム色の艾が出来上がっていました。良質な艾になると、手触りが柔らかく淡黄白色で芳香が高いそうです。お灸には色々なやり方に合わせて艾の種類も変わります。

onkyu  kyu2

いつも鍼治療ばかりされている方も是非、一度お灸も試してみませんか。鍼にはない魅力にハマるかもしれませよ!

スタッフ大芝

翁鍼灸治療院