ouhariさんの記事一覧(23 / 36ページ目)

とっても大きな枇杷を頂きました。

鍼灸院

鍼灸の患者様から大きな大きな房州産の枇杷を頂きました。 手のひらほどもあって、こんなにりっぱな枇杷は初めて見ました! 柔らかく、果汁もたっぷりでとてもおいしかったです。 スタッフ皆で贅沢なひとときを過ごさせていただきまし […]

お疲れ様でした~出産休暇

鍼灸院

鍼灸院スタッフの田原さんが、出産休暇のため、 きょうで一区切りとなります。どうもお疲れ様でした。 超ベテランで長い間助手としていつも支えてもらいました。 本当にありがとうございました。 母子ともにご健康であられますよう、 […]

梅雨の体調管理

鍼灸院

今年もまた梅雨の季節がやってきました。この時期は体調を崩す方が多いです。東洋医学では病気の原因となる6つの外邪(風邪、暑邪、湿邪、燥邪、寒邪、火邪)がありますが、梅雨の季節は湿気が強くなり、この湿邪が体内に入り込むと体調 […]

テルマエ・ロマエⅡ

鍼灸院

こんにちは。 4月からスタッフの仲間入りをさせて頂きました、根石です。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日、最近公開された映画『テルマエ・ロマエⅡ』を観に行ってきました。 久しぶりにお腹の底から笑える、面白い映画でし […]

今月の一枚 「芍薬」

鍼灸院

患者様の石橋様より、新しい作品を鍼灸院の待合室へ飾っていただきました。 『芍薬』 パステル・岩絵の具 M3号 芍薬の花言葉は「恥じらい」「はにかみ」「清浄」など。 ギリシア神話には「恥じらい」という花言葉にちなんだこんな […]

日本医史学会

日常

教員養成科時代の恩師でもある小曽戸洋先生が、会長を務められている日本医史学会の総会・学術大会が 5月末の週末に九州国立博物館で開催されました。 今年は、リンパ浮腫療法士のライセンス取得のために学校に行き始めたので、残念な […]

八方ヶ原ハイキング

日常

新緑とミツバツツジが見頃と聞きましたので、 昨日鍼灸院の休日で友人と一緒に栃木県の八方ヶ原に行ってきました。 朝5時から家に出て八方ヶ原に着いたのはまだ8時半だったです。 駐車場の大間々登山道入口-八海山神社-剣ヶ峰-大 […]

今月のワイン会

日常

こんにちは、翁鍼灸院のスタッフ伊藤です。 だんだん、外気温が高くなり、フルボディのワインが合わない時期になってきました。 ということで、今月のワイン会のテーマは、カリフォルニアワイン特集になりました。 今回の会場は新橋の […]

イベント続き

日常

有明の国際展示場で美の祭典、「ビューティーワールド」が開催されました。 エステティックの学校に非常勤講師として行っている日が課外授業になったので、引率して私も参加してきました。 ビューティーワールドは、5年ぶりくらいの参 […]

芝桜ドライブ

日常

先日、山梨の方へ、芝桜を観に行きました。調布ICに近い自宅を朝6時に出発し、なんと7時40分着。 早起きの甲斐あって、渋滞に巻き込まれずにすみました! 白い富士山とピンク色の大地のコントラストが、本当に美しく、5分咲きと […]

ページの先頭へ